皆さんは家計管理どのようにやっていますか?
これからパートナーと家計管理に仕方に悩んでる方へ私たちの家計管理について共有したいと思います。
どのようにやっているか
結論から言うと
共有口座に一定額を入金し、それ以外は自身で管理する方法を取っています。
以下でそうなった経緯と方法を解説していきます。
なぜ共有管理にしたのか
周りにアンケートを取って多いのは奥さん管理の小遣い制でした。(30~50代)
小遣いはだいたい3万ぐらいで固定。ボーナスもまるまる家計に入れる人が多かったです。
「自分で管理するのもめんどくさいし」とほとんどの人が言っていました。
個人的にこれがめちゃくちゃ気に入らなかったんですよね。
給与って労働の対価なわけじゃないですか。
それを違う人がまるまる管理って意味わからんな。と
一人暮らしも長くて貯金も十分にしてきたわけで。宵越しの金は持たねぇって人は話が別だと思いますが(笑)
例えば、夫:20万、妻:20万を固定給与としたときに、たまたま残業して残業代が多くもらえた分はどう使うかは貰った側の裁量でいいじゃないか。と思ったわけです。
実際の管理方法
ここからは私たち夫婦が実際に管理している方法を解説したいと思います。
共有口座の作成
共有口座とは言うものの共有名義はできなかったので、私の名義を共有口座として作成しました。
選定したのは住信SBIネット銀行。選定理由は下記です。
- 同名義間の入出金手数料無料
- 他名義あてでも入出金複数回無料(ランクによる)
- 入出金の自動化ができる
私は会社で給与の振り込み口座を振り分けが可能でした。
A銀行:10万、B銀行:5万、C銀行:残り みたいに振り分けも会社システム上でそんなに面倒ではありませんでした。
しかし、妻の方が1つの口座にしか振込ができませんでした。
そのため振込口座を変更したりすると色々支障をきたします。(クレジットカードの引き落としなど)
そこで、妻側の変更をしないでいいようにかつ、なるべく面倒を減らしたかったのです。
それを満たせるのが住信SBIでした。
※他名義に給与振り込みは基本的にできないと思います。
共有口座まで入金の流れ
私は会社上のシステムで住信に給与を振り分けして終了。
妻はA銀行へ給与を全額振込。
妻名義の住信SBI銀行へA銀行から自動入金(アプリで設定)
妻名義の住信SBI銀行から私の名義へ自動出金(アプリで設定)
この流れが一度設定してしまえば、すべて自動で行えます。
入出金の額も都度変更できますので、仮にライフプランで金額変更が必要になっても簡単に対応できます。
共有口座への入金額の決定方法
次に実際いくら共有口座にいれるかです。
前提条件として私が妻の1.5倍程度収入が多いです。
まずは固定費+変動費がどれくらいかかるのか?が必要です。
幸いにも妻も一人暮らしだったので実績から予測を立てました。
固定費(家賃+水道光熱費)
変動費(雑費+食費)
項目は上記で多少多めに見積もり、入金額は手取り額からの割合で決定しました。
割り勘だと妻の負担が多くなりすぎるからです。
月収(私:50%、妻:35%)
年収(私:25%、妻:25%)
とし、月換算で手元に残る額がだいたい同じになるように振り分けました。
手元に残ったお金で通信費や交際費を自分で払い、貯金も自分ですることになります。
一時金や急な出費については私が立替し、後日割合を決めて妻から貰うこととしました。
実績としては最初に多めに見積もったのもあって、黒字で運営でき共有口座の残高が増えている状態です。そのため一時金や急な出費もプールした分で対応できている状況です。
支払い方法について
個人で払うものは個人の裁量ですが、家計における支払いはクレジットカードに統一しました。
家族カードを使用すれば、同じ口座から引き落としができ、使用額もアプリで簡単に確認でき管理できるからです。
現金のみでしか支払いできないときは私が出すことにしました。
最近は現金のみはあまりないですが、、、(笑)
私個人の支払いに関してはマネーフォワードで管理してます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
悩める人たちの助けになれば幸いです。
実際この運営方法で1年生活しましたが、問題なく貯金もできています。
この方法は夫婦での話し合いや思いやりが大事だと思います。
(急な出費の時に自分が多くもってあげるとかです。)
夫婦でコミュニケーションをとりより良い家計管理にしてください!
コメント